12 4月 黒羽の財布修理はこちらのページから
「黒羽の財布の縫製がホツレてきた」 「コインケースのホックが閉まりにくい」 黒羽(クロウ,CROW)の財布修理でお困りなら、こちらのページを参照してみましょう。財布修理を専門に経験を積んだ職人が詳しく解説いたします。 修理後に後悔しないためにもまずはこちらのページからどうぞ。 黒羽(クロウ・CROW)は革の裁断から縫製まで職人が一人で行う工房系レザーブランドです。「温故知新」をコンセプトに掲げ主にヨーロッパのレザーを使いハンドメイドで仕上げられています。 メーカーでの修理 黒羽の財布などをオリジナルのパーツで修理する場合はメーカーに修理を依頼しましょう。その場合購入店などにご相談ください。 メーカーに修理依頼をする際は以下の点に留意してください。 ギャランティ―カード、領収書などが必要 見積もりや納期に時間を要する場合がある オリジナルのパーツでの修理が可能 修理金額が高額になるケースがある 修理内容によって断られる場合もある 修理専門店での修理 黒羽の財布などは修理専門店での修理ができます。メーカーで修理を断られた、早く修理をして使いたい、オリジナルのパーツでの修理にこだわらないといった場合修理専門店での修理を検討しましょう。 修理専門店へ修理依頼をする際は以下の点に留意してください。 基本的にオリジナルのパーツでの修理はできません ギャランティ―カード、領収書などがなくても修理を受け付けてもらえる 一般的にメーカーよりも見積もりや納期が早い場合が多い メーカーに断られた修理でも受付けてもらえる場合が多い 修理金額はメーカー修理よりも安価に収まるケースが多い 縫製のほつれの修理 黒羽の財布はしっかりと縫製されていますが、ポケットに出し入れする際に擦れてしまったり、バッグの中で他のものにぶつかってしまったりして縫製が切れたりほつれたりすることがあります。 長く愛用している場合に起こりやすいそういった不具合も修理可能です。その場合は再縫製修理になります。オリジナルと遜色のない素材を使用して修理いたしますので安心です。 ほつれ補修 3,000円~ コバの割れ、剥がれ、汚れの修理 長く愛用している黒羽の財布は使い込んでいるうちにコバが剥がれたり、割れてくることがあります。 またコバが汚れてくると全体的な見た目もよくありません。その場合コバの剥がれ、割れの修理が可能です。 汚れてきたコバのクリーニングも承ります。コバの割れや剥がれは広がらないうちに早めの修理をおススメします。 コバの再塗装 7,000円~ 財布クリーニング 4,000円 ホック・金属パーツの修理 黒羽の財布、コインケースなどに使われているホックは長く使っている間に、壊れてしまうことがあります。その場合交換修理が可能です。 またホック以外の金属パーツも修理可能な場合がありますのでご相談ください。オリジナルと遜色のない素材を使用して交換修理いたしますので安心です。 ホック交換 3,000~5,000円 その他黒羽のカードケース、キーケースなどのレザー小物の修理も承っております。もう使えないかな、修理できないかなとあきらめる前にパースフル財布修理専門店にご相談ください。 当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。安心してご依頼ください。 [action full_width='no' content_in_grid='yes' type='simple' icon='' icon_size='' icon_color='' custom_icon='' background_color='#2f74eb' border_color='' show_button='yes' button_text='今すぐ問い合わせ' button_link='https://bleufonce.net/inquiry/' button_target='' button_text_color='#fafafa' button_hover_text_color='' button_background_color='orange' button_hover_background_color='red' button_border_color='orange' button_hover_border_color=''] お財布の修理に関する問い合わせはこちらからどうぞ 2分で完了! 見積もりのみでもOK [/action]...