12 4月 革蛸の財布修理でお困りなら
「革蛸の長財布のファスナーが閉まらない」 「革蛸のコインケースが壊れた」 革蛸の財布修理でお困りなら、こちらのページを参照してみましょう。ハイブランドの財布修理を専門に経験を積んだ職人が詳しく解説いたします。 修理後に後悔しないためにもまずはこちらのページからどうぞ。 革蛸(kawatako)とは、2007年に設立された日本のレザーブランドです。埼玉県にある有限会社篠崎製作所で製造しています。 長財布はもちろんシガレットケースやキーケースといったレザー小物まで幅広く商品展開し、カラフルなレザーや変わった素材との組み合わせで注目されています。 メーカーでの修理 オリジナルのパーツでの修理を希望する場合はメーカーでの修理を検討しましょう。革蛸の財布修理は購入店で受付けています。 メーカーでの修理を依頼する際は以下の点に留意しましょう。 修理を依頼する際は購入時の保証書が必要です 見積もりや納期に時間を要する場合があります 修理費用が高額になるケースがあります オリジナルのパーツでの修理ができます 修理内容によっては修理を断られる場合があります ◯メーカーサイト [blogcard url="http://www.kawatako.net/"] 修理専門店での修理 オリジナルパーツでの修理にこだわらない、早く修理をしてもらいたいといった場合は修理専門店での修理を検討しましょう。 修理専門店に修理を依頼する際は以下の点に留意しましょう。 基本的にオリジナルのパーツを使っての修理はできません。 見積もりや納期はメーカー修理と比較して迅速な場合が多いです。 修理費用はメーカーと比較すると安価に収まる場合が多いようです。 メーカーで断られた修理も受付けてくれる場合があります。 保証書がなくても修理を受付けます。 ファスナーの修理 革蛸の財布は長く愛用しているうちにファスナーが壊れてしまうことがあります。ファスナーが閉まらない、スライダーが動かない、引手が取れてしまったという場合交換修理が可能です。 オリジナルと遜色のないパーツを使い交換修理を行いますので、デザインを損なうことがなく安心です。 ラウンドファスナー交換 14,000~18,000円 スライダー交換 5,000~7,000円 財布の汚れ・色褪せ 革蛸の財布は使い続けていくうちに汚れてしまうことがあります。レザーにしみ込んでしまった汚れや、色が変色してし合った場合も諦めずにご相談ください。 専門の職人がクリーニング、革染色などで補修修理をいたします。メーカーや、他のお店で断られてしまった修理も諦めずにご相談ください。 革財布染色 13,000円~ 財布クリーニング 5,000円〜 ホック、金属パーツの修理 コインケース、財布などに使われているホックは使っているうちに壊れることがあります。この場合交換修理が可能です。オリジナルのデザインを損なうことのない素材を使っての交換修理ですので安心です。 またキーケースなどに使われている金属パーツが取れてしまった場合交換修理が可能ですのであきらめずにご相談ください。 ホック交換 5,000~7,000円 キーケースホルダー交換 6,000円~ その他革蛸のシガレットケース、キーケース、カードケースなどの革小物の修理も承っております。ホックが閉まらない、汚れが取れない、もう使えないかな、修理できないかなとあきらめる前にパースフル財布修理専門店にご相談ください。 当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。安心してご依頼ください。 [action full_width='no' content_in_grid='yes' type='simple' icon='' icon_size='' icon_color='' custom_icon='' background_color='#2f74eb' border_color='' show_button='yes' button_text='今すぐ問い合わせ' button_link='https://bleufonce.net/inquiry/' button_target='' button_text_color='#fafafa' button_hover_text_color='' button_background_color='orange' button_hover_background_color='red' button_border_color='orange' button_hover_border_color=''] お財布の修理に関する問い合わせはこちらからどうぞ 2分で完了! 見積もりのみでもOK [/action]...